どんな記事?
投資歴7年、一通りの運用経験のある筆者が、
- 投資スタイルの選択肢
- 目指す形に合う投資スタイル
について、できる だけシンプルに全体像をお伝えします。
投資スタイルの選択肢
かなり筆者の経験に偏っていますが、投資スタイルは以下の表のようにまとめられると思います。
投資対象 | 必要な時間 | マイナス収支の期間 | |
---|---|---|---|
ウルトラ長期 | 投資信託 | 5分/月 | 年単位 |
超長期 | 株、FX | 5分/日 | 年単位 |
スイング | 株、FX | 30分/日 | 年単位 |
デイトレード | 株、FX | 1時間/日 | 月単位 |
スキャルピング | 株、FX | 8時間/日 | 月単位 |
株、FXとしている箇所は、仮想通貨やコモディティ(金や原油の投資)が含まれます。不動産などの資金力が必要な投資はこの表には含めていません。
以下はある手法の資産推移のグラフです。Profitが利益、DrawDownは一時的なマイナス収支を表しています。「マイナス収支の期間」とは赤く印したような期間のことを指しています。つまり、掲載されているくらいの「マイナス収支が続く期間」を想定して(覚悟を決めて)おいた方が良いですよということです。この想定がないと、良いロジックであ っても不安によって実践できなくなってしまいます。
まずここでは、表にあげた「投資スタイル」について解説していきます。
ウルトラ長期(造語)
「ウルトラ長期」というのは造語です。この期間を表す言葉が見つからなかったので、整理する上でこのような表現にしています。「ウルトラ長期」には以下のような特徴があります。
- 数十年後を見据えた運用(老後に備えるなど)
- ひたすらコツコツ積み立てる
- 投資信託で十分(工数をかけずプロに運用してもらう)
書いていたら少し長くなってしまったので、「ウルトラ長期」運用についての詳細は別の記事にまとめます。ひとつ重要なことは「投資信託なら何でも良い」というわけではありません。商品の選択と根拠、そして計画を立てることが重要です。気になる方は以下の記事を読んでみてください。
ここからは自ら売買する取引スタイル
ここから紹介する取引スタイルは自ら売買するものです。株式や為替(FX)、コモディティといわれる金や原油、仮想通貨などの投資商品を自らの手で売買していきます。
また、「掲載しているような結果に必ずなる」ということではなく、それぞれ「修得できたら、これくらいになれるんじゃない?」というものです。すべて筆者の経験や知識に基づいているので、もっと上手い人もいるかもしれませんし、勉強や工夫をしない方はマイナス収支になることも多くあります。
超長期
「超長期」の運用には以下のような特徴があります。
- 1回の取引(※1)が数年に及ぶことがままある
- マイナス収支の期間が数年に及ぶことがある
- 大きな利益を上げるには時間がかかる
- 分散投資が必須
- 根拠がないと長期間の強い不安に襲われることになる
超長期の手法では、どんなに良いロジックであっても長いマイナス収支の期間が発生します。これが根拠(確信)を持っていないロジックだとすると、長いマイナス収支の期間に、非常に強い不安に襲われてしまいます。その不安に押し潰されて、ついやってしまうのが「ロジックの変更」。結果、良いロジックが壊れてしまいます。
このような理由から、超長期のロジックの実践は、多くの人にとって非常に難しいものになっています。超長期の手法にはシンプルな優位性が眠っていることが多く、これがその最も大きな理由のひとつだと考えています。
スイングトレード
「スイングトレード」は割と一般的な取引スタイルです。
- 数日~数ヶ月の取引
- 1年がマイナス収支で終わることがたまにある
- ライバルが多く優位性が見つけづらい
一般的で、参加人口が多いスタイルのひとつです。さまざまな思惑が交錯します。競合が多いことによって優位性が見つけづらくなっています。
筆者は、このスタイルにおいても重要なことは「待つこと」だと考えています。つまり、利益を上げるための本質は「超長期」のスタイルと共通していると考えます。
デイトレード
投資に馴染みのない方でも「デイトレーダー」という言葉は耳にしたことがあるのではないでしょうか?割りと認知されている取引スタイルだと思います。
- 1日に数回の取引
- 月単位のマイナス収支はある
- 年単位のマイナス収支は出づらくなる
- ライバルが多く優位性が見つけづらい
- 手数料の影響が大きくなってくる
超長期のスタイルに忍耐が必要なのに対して、デイトレードは結果を待つ時間が短くて済むため多くの投資家に好まれています。しかし、デイトレードで利益を上げることは容易ではなく、この短期的な取引スタイルのライバルは専業トレーダーが多くいることを忘れてはいけません。
良いロジックを見つけることができれば、取引回数が多くなることから年単位・月単位の成績が安定しやすいスタイルでもあります。