どんな記事
株式投資やFXにおいて、複利の威力は絶大です。しかし、複利には巧妙な罠がひそんでいます。
一見、公平・有利な条件にみえても、「トレードしていたら、 いつの間にか資産が減っていた」なんてことが往々にしてあります。複利での運用において注意すべき点を解説します。
公平なゲーム
次のようなゲームがあったら、あなたはやるだろうか?
トランプが10枚ある。ハートが5枚、スペードが5枚。シャッフルして順番に引いていき、ハートがでたら勝ち、スペードがでたら負けとする。トランプ10枚をすべて引き終わったらゲームは終了である。
元金は10万円。勝ったら50%増えて、負けたら50%減る。
いたって公平なゲームですよね。最初、勝ったら15万円になって、負けたら5万円になる。例えば、1回目を負けてしまって5万円になったら、2回目は5万円の50%。勝てば7万5千円になり、負ければ2万5千円になる。
勝ち負けのカードの枚数は同じなので、50%のリターンが5回で、50%のロスが5回ですね。どうでしょう、このゲームに不公平さを感じる人は少ないんじゃないでしょうか。物足りない人は多いかもしれないけど。
ただ、このゲームは公平だけどメリットもないので、あんまりやる意味を感じないかもしれませんね。
有利なゲーム
じゃあ、次のようなゲームならどうでしょう。
基本はそのままで、一部だけルールを変えてみます。
ゲーム①
「勝:50%増える、負:40%減る」としたもの。※1
ゲーム②
「トランプ10枚中8枚引いた段階で、勝っていたらそこでゲーム終了しても良い」としたもの。※2
こうなってくると結構有利ですよね。だって、ゲーム①は全10回のうち5回は50%のリターンで、残りの5回は40%のロスで済むんです。ゲーム②も、勝っても負けても50%のままだけど、8回目が終わって勝ってたら、そこでゲーム終了でしちゃっていいんです。けっこう破格の条件だと思います。
どうでしょう、この条件ならメリットを感じる人が増えるんじゃないでしょうか。
複利のようで複利じゃない
さて、ゲームの結果はどうなるでしょうか。
先に結論をいっちゃうと、実は、どのゲームも最終的には全部負けちゃいます。
やってみようかなと思った方とかメリットを感じた方は、残念だけど、複利の罠にはまっちゃってます。