どんな記事
「あなたの投資は、破産するためにやっているようなものです」
もし本当にそうなら、
その投資、今すぐにでもやめますよね。
筆者のトレードには 99%破産しない根拠があります。
この記事に書いてある内容を読めば、あなたの投資が、
「破産するための投資なのか」
「そうでないのか」
が、分かります。
そして、
「なぜ、そうと分かるのか」と
「破産しないためにどうすれば良いのか」
も、できる限り丁寧に解説してみました。
独自に研究した成果も含め、筆者が知る『破産の確率』の知識をすべて詰め込みました!
ぜひ、お読みください^^
Twitterでも紹介していただいています
『破産の確率』とは
まずは「『破産の確率』とはどういうものなのか」について解説します。
日本人はリスク管理感度が低い?
あなたは、こういう話を聞いたことがありますでしょうか。
農耕民族(日本人)
日本は島国で他国からの侵略を受けた経験が少ないため、リスクに疎いといわれています。また、日本は農耕の国であり、農耕民族は周辺からの際立った侵略もなく、春種を蒔いて秋に収穫するまでじっと待つ習慣に慣れています。そのため、一般的に日本人はリスクコントロールが下手であるといわれています。
狩猟民族(欧米人)
欧州各国は隣国と陸続きであり、他国から侵略を受けやすいなどの地政学的背景もあり民族としてリスクに敏感です。また、元々、狩猟民族として欧州各国は興ってきた国々です。狩猟民族は、周辺からの攻撃、侵略を経験し、攻撃と防衛が生活慣習となっているため、リスクに敏感であり、さらにリスクを経験してきている分、リスクコントロールに慣れています。
引用元: 上田ハーロー、外貨コラム
あるアメリカ人のお母さんは息子に「余裕資金ができたら投資をしなさい」と言ったそうです。一方、ある日本のお父さんは息子に「子供はまだ投資なんて知らなくて良い」と言いました。
これはお笑いコンビの「パックンマックン」が体験した実話だそうです。
実際に、日本において「投資を学ぶことができる場」は非常に少ないですよね。つまり、「資金管理とかリスク管理なんて知らなくて当然」と言えるわけです。その結果、投資で負けてしまう人が多く出てきてしまう のです。
この現状がはたして農耕民族と狩猟民族の違いによるものなのかどうか、本当のところは筆者には分かりませんが、少なくとも実際に「日本人は投資に疎く消極的で」「アメリカ人は投資に積極的」という状況があるようです。
海外勢から、日本人投資家はカモだと見られているような話も聞いたことがあります(真偽のほどは定かではありません)。
「これなら破産はしないだろうな」を数値化する
次のような投資を例にあげて考えてみたいと思います。
- 勝率が6割
- 勝つときの利益と負けるときの損失は同じ金額
(勝つときが1,000円の利益なら、負けるときも1,000円の損失)
この条件で、次のようにチャレンジするとどうなるかイメージしてみてください。
- 毎回、元金全額で投資をする。
- 毎回、元金の1%だけで投資をする。
「1」の場合、ほとんどの人が「すぐに破産してしまう」というイメージを持つ思います。
「運がよくても数回で破産してしまう。資金が尽きて、場合によっては負債を抱えて、強制的に市場から撤退することを余儀なくされる」と、イメージしたのではないでしょうか(ちょっと大げさかな?)。
「2」の場合はどうでしょうか。
儲かるかどうかは別として、「なんとなく破産はしないだろうな」というイメージにならないでしょうか。
この直感的なイメージってけっこう正しくて、これを数値化できるのが『破産の確率』です。
「『破産の確率』を把握してトレードすること」が、「投資において最も必要なことである」と、筆者は考えています。
優秀な手法を持っていたとしても、資金管理やリスク管理ができていないと「アッという間に破産」とか「ビビりすぎて全然儲からない」とか、そういうことになってしまいます。
「破産しない範囲で利益を最大化する」。これが大事です。
リスクと『破産の確率』
次の表は、「勝率が6割で、利益と損失が同じ割合(1:1)」という条件で「元金に対するリスクの割合」を変えたときに『破産の確率』がどのように変化するのかをまとめたものです。
元金に対するリスクの割合 | 破産の確率 |
---|---|
トレード1回で5%のリスク | 0% |
10%のリスク | 1%未満 |
20%のリスク | 10% |
30%のリスク | 50% |
40%のリスク | 100% |
投資金の40% を投じて売買を続けていくと 『破産の確率』は100% です。いつか必ず破産してしまいます。
もちろん例外はあって、例えば大きな利益を出してそこで投資をやめてしまえば破産することはないです。ここでの話はあくまでも「この条件の投資をず〜っと続けていくと」ということ。
勝ちが続くときもあれば負けが続くこともあるけれど、「いつも40%の資金を投じていると、負けが続いたときや、大きな金融ショックがあったときに耐え切れなくなって破産してしまうよね―― 」ということなのです。
投資金に対して40%のリスクをとるというのは意外と身近な話で、そういう投資家はけっこういる と思います。これって実は、かなり危険 です。
バルサラの破産表
さて、上の例ではリスクの割合と『破産の確率』の関係を紹介しましたが、これをさらに細かくまとめたもので「バルサラの破産表」というものがあります。
「リスクを1%」とした場合
この表で分かる通り『破産の確率』はかなりシビアです。
「勝率が50%で利益と損失が同じ割合(損益比率=1)であっても、ずっと投資を続けていくと破産する」のです。
どうして、こういうことが起きるのか。
それは、「例え勝率が50%であっても連敗することがあるから」です。そういうタイミングが続くと資金が耐えられず破産してしまうのです。
「リスクを15%」とした場合
オレンジと黄色のエリアが大きく広がり、赤いエリアも少し広がりました。これは、「リスクを大きく取ったことで『破産の確率』が全体的に上昇したこと」を表しています。
つまり、「リスクと『破産の確率』には密接な関係がある」ということです。
「リスクを40%取る投資家はけっこういる」と書きましたが、それがいかに危険なことか よく分かると思います。
『破産の確率』を左右する5つのポイント
さて、ここからは『破産の確率』の計算に必要な5つのポイントを掘り下げて解説していこうと思います。
勝率
勝率(%) = 勝った取引回数 / すべての取引回数
投資をしていく上で、多くの人が「勝率」を重要視していると思います。
では、勝率が何%なら破産せずに利益を重ねていくことが出来るのでしょうか?
改めて考えてみると、勝率だけで「勝率が●●%なら破産せずいけるでしょ!」って難しくないでしょうか?なぜなら、「勝率だけでは『破産の確率』を測るのに不十分だから」です。
あたり前ですが、勝率100%の投資なら破産することはないです。でも、ひとたび勝率が100%を下まわると、勝率が99%だとしても、破産する可能性はある ということです。そして、その可能性を左右する、勝率以外のポイントがあります。
リスクリワード比率
『破産の確率』を測るのに勝率だけでは不十分だとすると、他にはどのような要素について考えればいいのでしょうか。
例えば、こんな投資はどうでしょう。
- 勝率が50%の投資(100回その投資をすれば50回勝って50回負ける)
- 勝つときは2万円の利益
- 負けるときは1万円の損失
おそらく、「これなら破産しないな」と思うのではないでしょうか。この条件でムリせず投資をすれば『破産の確率』は低いと思われます。
ここで言うところの「2万円の利益」「1万円の損失」、つまり、「利益と損失の関係」は非常に重要 なんです。
リスクリワード比率 = 利益の平均 / 損失の平均
これはリスクリワード比率とかペイオフレシオと言われていて、上の例であればリスクリワード比率は「2倍」(2万円の利益 / 1万円の損失)になります。